NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

ビジネスフォンの三者通話とは?どんなサービス?月額料金は?

  • まるごと0円ビジネスフォン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「便利機能」記事一覧

ビジネスフォンの三者通話とは?どんなサービス?月額料金は?

ビジネスフォンの三者通話とは?どんなサービス?月額料金は?

ビジネスフォンにある三者通話ってどんな機能ですか?使い方や料金ってどうなっているんでしょうか。
複数の人と電話で会話がしたい時にとても便利な機能です。使い方や料金についてご説明していきますね。

ビジネスフォンには便利な機能がたくさんあります。

その中の一つが、複数の人と電話ができる三者通話です。

この記事では

「三者通話とはどんな機能なのか」
「三者通話を使うにはどんな操作をすればいいのか」

について解説していきます。

三者通話の基本的な機能に合わせて、似た印象を受ける会議通話との違いなどにも触れていきます。

三者通話の使い方は通常の電話のかけ方とはちょっと違った使い方をします。

機能を使ったことがない方や、使いこなせていない方でも分かりやすいよう、手順に沿って解説していきますので、ぜひご覧下さい。

この記事の目次
  1. 三者通話機能とはどんな機能?月額料金は?
  2. 三者通話機能は2つのモードで分けられる
  3. 三者通話機能の使用例3選
  4. 三者通話のやり方
  5. 三者通話機能と似た会議通話機能とは?
  6. 三者通話機能や会議通話のことなら「OFFICE110」へ
  7. 三者通話はビジネスに役立つ機能
機種代も設置費用も完全無料!0円ビジネスフォン【OFFICE110】

三者通話機能とはどんな機能?月額料金は?

三者通話ってどんな機能なんでしょう。料金が別途発生したりするんですか?
三者通話は名前の通り、3人の人が同時に会話できる通話サービスです。NTTが提供しているサービスの一つで、利用の際は月額料金が発生します。

三者通話はNTTが提供しているサービスの一つで、ビジネスフォンをはじめとしたフレックスフォンで使えます。

※フレックスフォンとは、NTTのISDNのオプションサービスです。

三者通話を含めた以下4つのサービスを使用できます。

【フレックスフォンで利用できるサービス】

  1. INSキャッチフォン
  2. 通信中転送機
  3. 三者通話機能
  4. 着信転送機能

1契約者、回線番号ごとに月額300円、三者通話機能以外のフレックスフォン機能を併せて利用した場合は月額200円がかかります。

また、ビジネスフォンのようにフレックス機能に対応している電話機や通信機器がないと、サービスを契約しても使えません。

三者通話機能は2つのモードで分けられる

三者通話にはミキシングモードと切り替えモードの2つのモードがあり、モードごとに特徴があります。
へえ、どんな特徴があるんですか?

2-1.ミキシングモード

ミキシングモードは三者が同時に会話できるモードです。

three-way-call_img2

電話で複数の人と同時に打ち合せや会議をする時に便利な機能となります。

通常の電話であれば2人で話した内容をある程度まとめた後に伝えたいもう一人にその内容を話す、といった手間が発生してしまいますが、ミキシングモードを使えば3人が同時に会話できるので、一度の通話で話をまとめられます。

2-2.切り替えモード

three-way-call_img3

切り替えモードは通話中の相手と保留中の相手を切り替えて会話ができるモードです。

例えば、お客様の電話対応中に保留にして、切り替えモードで担当者に確認を取り、その後お客様の保留を切って内容をお伝えするということが可能です。

通常の通話だと、この作業をするには、お客様に折り返し電話をする旨を伝え、一度電話を切らなくてはなりません。

しかし、切り替えモードを使えば、お客様の電話を切ることなく対応できるため、折り返し電話をする手間や時間が短縮できます。

どちらも便利に使える機能なんですね。
そうですね、どちらも業務に関する電話応対をスムーズに済ませられる機能となっています。

三者通話機能の使用例3選

便利なのはわかったけど、具体的にはどんな時に使える機能なのか知りたいな。
では、三者通話機能が良く使われる場面を使用例としてご紹介しますね。良く使われているシーンは次の3つです。

3-1.複数の人に同時に話をしたい場合

一番多く使われているシーンとしては、複数の人と同時に会話をしたい場合です。

ミキシングモードは離れた所にいる社内の人と話し合いが必要な時に、切り替えモードは社外の人の電話対応時に良く活用されています。

【複数の人と同時に会話をするシーン例】

  1. 出張や営業活動中に、社内の人と打ち合わせや内容の確認等をする場合
  2. お客様や取引先の電話応対中、別の担当者に連絡したい場合

電話で迅速な対応が必要な時、わざわざ電話をかけたり切ったりするのは大変です。

三者通話機能があれば、この面倒な手間とそれにかかる時間をなくすことができます。

3-2.外出中(内勤)の担当者と質問や打ち合わせをしたい場合

出張中や営業活動中、社外でお客様との対応をしている時、担当者や内勤の人に質問や確認をしなくてはならない時があります。

場合によっては、その場で通話しながら打合せを行いたい時もあるでしょう。

こんな時に三者通話機能が使えれば、電話を通して社外でも簡単な対応や打ち合わせが可能になります。

社外にいても社内の人とすぐに連携が取れるため、確認や質問にかかる時間や手間を減らせます。

気になった時にすぐ対応できるようになるため、お客様の要望や質問にもすぐに答えられるようになります。

三者通話機能を使いこなせるようになれば、お客様や取引先からの印象をアップさせることも可能です。

3-3.離れた拠点の人達と打ち合わせや会議をしたい場合

三者通話機能が活躍するのは、出先やお客様の対応だけではありません。

離れた拠点同士で話し合いが必要な時にも、三者通話機能は活躍します。

three-way-call_img4

例えば、本社と支店、工場等で同時に打合せや確認をしたい場合、三者通話でそれぞれの担当者をつなげば、同時に話し合いができるようになります。

離れた拠点でも、一々電話を掛け直して確認することがないので、連絡ミスや電話を掛け直す手間を大幅に減らせます。

業務における伝え漏れや連絡ミス、打合せ等にかかる時間を最小限にできるのも、三者通話が生み出すメリットです。

なるほど!色々な場面で便利に使えるんですね!
そうなんです!三者通話機能を使いこなせれば、社内・社外問わず電話連絡をスムーズに行えるようになるんですよ!

三者通話のやり方

便利なのはわかったけど、どうやって使えばいいの?三者通話を使ったことがないから、かけ方が分からないなぁ。
三者通話のかけ方は、通常の電話のかけ方とは少し違います。でも、慣れてしまえば簡単な操作です。三者通話のかけ方をご説明しますね。

ここでは外線で営業のAさんと通話していた所、Aさんが内勤のBさんと話がしたいため、三者通話の捜査をしてほしいと頼まれたとします。

営業活動中のAさんと、内勤のBさんと一緒に通話ができるようにする操作として解説していきます。

4-1.外線通話を保留にする

まず、Aさんがかけてきた外線通話を保留にします。

three-way-call_img5

これは、ミキシングモード・切り替えモード共通です。

三者通話に切り替える時は、一旦保留状態にしなくてはならないことを覚えておきましょう。

4-2.三者通話モードのボタンを押す

保留状態にしたら、ビジネスフォンにある「転送」ボタンを押します。

three-way-call_img6

この時、保留状態は維持して、そのままボタンを押して下さい。

これで三者通話ができる準備が整いました。

4-3.会議に参加して欲しい人の内線番号を押す

次に、三者通話に参加して欲しい方の内線番号(外線の方にかける場合は外線番号)を入力します。

three-way-call_img7

この場合は、Bさんの内線番号にかけます。

この時、間違った番号を押してしまうと違う方にかかってしまいます。

その場合、電話を掛け直し、最初の捜査からやり直さなくてはなりません。

入力する番号は間違えないようにしましょう。

機種代も設置費用も完全無料!0円中古ビジネスフォン【OFFICE110】

4-4.内線通話で用件を伝える

内線、または外線番号を入力すると、相手の電話、この場合はBさんにコールがかかります。

three-way-call_img8

相手が出るまで待ちましょう。

電話相手Bさんが出たら、Aさんと三者通話をしてほしい旨を伝え、三者通話に参加してもらいます。

4-5.再度三者通話モードのボタンを押す

Bさんに用件を伝えたらビジネスフォンの「会議」ボタンを押します。

three-way-call_img9

ミキシングモードであればこれで3人での会話ができるようになります。

切り替えモードであれば、Aさんにまた電話がつながるので、Bさんから聞いた内容を伝えます。

ミキシングモードであればそのまま会話を続け、切り替えモードであれば必要に応じて話す人を切り替えて対応していきます。

ボタンを押すだけで通話モードの切り替えができるんだね。これなら慣れれば簡単にできるかも!
一見複雑そうに見えるんですが、実際はボタン一つで簡単にできるんです。注意するのはかけ間違いだけなので、意外と簡単にできるんですよ。

【ボタンの順番のおさらい】

  1. 外線電話を保留にする
  2. 三者通話モードのボタンを押す
  3. 会議に参加して欲しい人の内線番号、外線の場合は外線番号を押す
  4. 内線で用件を伝える
  5. 再度三者通話モードのボタンを押すと、三者通話モードになる

三者通話機能と似た会議通話機能とは?

そういえば、ビジネスフォンには会議通話機能っていうのがあるって聞いたんだけど。これは三者通話機能とどう違うの?
会議通話機能と三者通話機能は全く別の機能なんです。それぞれの機能が持つ特徴と違いをご説明しますね。

5-1.会議通話は月額料金がかからない

会議通話機能は、ビジネスフォンに搭載されている機能です。

一般電話では使用できない機能の一つで、ビジネスフォン同士、又はその機能に対応している機器だけが使用できます。

電話機に搭載されている機能なので、三者通話機能のように月額料金が発生しません。

この月額料金の発生の有無は、会議通話機能との大きな違いといえます。

5-2.三者通話と会議通話の違い

三者通話も会議通話も、機能でいえば複数人と同時に通話ができるというものです。

そのため、三者通話と会議通話を混同してしまう方も多いです。

大きな違いとしては、先程解説した料金の有無と会話できる範囲の違いがあります。

三者通話は外線・内線の両方で使用できますが、会議通話は内線のみの利用となっています。

three-way-call_img10

会議通話では、外勤や離れた拠点の人と通話ができないのです。

会議通話はあくまで社内の、同拠点の人としか使えません。

複数人と同時に通話ができると聞くと、三者通話も会議通話も同じように思えてしまいますが、月額料金の発生の有無や、通話できる範囲を見ると、全く別の機能であることが分かるのです。

なるほど。似ているようで、全く違う機能なんですね。
そうですね。三者通話と会議通話はそれぞれ便利な点があります。状況に応じて使い分けをすることが、この2つの機能を活用するコツといえます。

三者通話機能や会議通話のことなら「OFFICE110」へ

三者通話と会議通話を使いこなすには、どんなビジネスフォンが良いのかな。
それでしたら、OFFICE110にご相談下さい!機能ボタンが搭載されたビジネスフォンを多数取り揃えています。今ならお得なキャンペーンもやっているんですよ!

OFFICE110では三者通話機能や会議通話機能の機能ボタンが搭載されたビジネスフォンを多数ご用意しています。

最新の機能が搭載された新規機種から、リーズナブルな中古機種まで、様々なビジネスフォンを取り揃えています。

今なら0円ビジネスフォン等のお得なキャンペーンも開催中ですので、ぜひお気軽にOFFICE110へお問合せください。

三者通話はビジネスに役立つ機能

三者通話は、電話連絡の手間や無駄な時間を短縮できる便利な機能です。

上手く使いこなすことができれば、ビジネスに大いに役立てられます。

OFFICE110では、三者通話機能を使いこなすのに優れたビジネスフォンを多数取り揃えています。

三者通話をはじめとしたビジネスフォンの機能に関するご相談は、OFFICE110にお任せ下さい。

スマートフォンがビジネスフォンになる!テレワークにも最適のクラウドPBX「OFFICE PHONE」
お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン人気のお役立ち情報

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!