NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

【図解】スマホ内線化とは?方法・費用・おすすめサービスを全解説【お役立ち情報】 | OFFICE110

「基礎知識」記事一覧

【図解】スマホ内線化とは?方法・費用・おすすめサービスを全解説

【図解】スマホ内線化とは?方法・費用・おすすめサービスを全解説

  • オフィスに縛られない電話環境を構築したい
  • 高額な電話機の導入・設置はなるべく避けたい

そんなお悩みをお持ちの方に最適なのが、今回のテーマである「スマホ内線化」

簡単に説明すると、内線・外線・転送などのビジネスフォンの機能を、スマホを使って場所を問わず利用できるようにする技術です。

スマホ内線化を実現すれば、外出中・テレワーク中でも電話応対できるため業務効率が向上するほか、通話料や転送コストを大幅に削減できたりと、沢山のメリットがあります。

そこで本記事では、スマホ内線化の3つの方法を図解で紹介した上で、費用相場メリット・デメリットおすすめのサービスまで徹底解説します。

場所を問わない柔軟な電話環境を構築したい方や、既存のビジネスフォンシステムの見直しを検討している方は、最後まで必見です。

この記事の目次

  1. そもそも「スマホの内線化」とは何?
  2. 【図解】スマホ内線化の3つの方法を徹底解説

  3. スマホ内線化の初期費用・ランニングコスト相場

  4. スマホ内線化のメリット・デメリットとは?

  5. スマホ内線化におすすめのクラウドPBX3選!

  6. まとめ
スマートフォンがビジネスフォンになる!クラウドPBXならOFFICE110の「OFFICE PHONE」

そもそも「スマホの内線化」とは何?

スマホ内線化とは

「スマホ内線化」とは、クラウドPBXやFMCサービスと呼ばれるサービスを利用して、スマホに専用アプリを導入することで、会社の外線・内線通話をスマホから行うことです。

つまりスマホ内線化によって、外出先でも内線通話が可能になるため、スムーズな電話取次ぎや対応ができるようになります。

今までは、担当者が外出などにより電話がかかってきても、折り返しが必要でした。
また業務端末を配備しておらず、緊急の場合は、自前のスマホから取引先や顧客に電話をかけるなどの対応をしていました。

そこで、スマホを内線化をすることで顧客からの問い合わせに迅速かつ適切に対応でき、顧客満足度の向上が期待できます。

また、外出先から会社の番号を使用できるため、外線通話も可能になり、業務効率の向上やコスト削減にもつながります。

【図解】スマホ内線化の3つの方法を徹底解説

スマホ内線化を実施する方法は主に以下の3つ存在します。

  1. クラウドPBXを導入する
  2. FMCサービスを利用する
  3. ビジネスフォンを活用する

それぞれの方法について図解を使って詳しく解説します。

方法①クラウドPBXを導入する

クラウドPBXとは

スマホ内線化の方法1つ目は、クラウドPBXを導入することです。

クラウドPBXとは、クラウド上で固定電話を使うサービスのことで、クラウドPBXを導入すれば、スマホに専用アプリをインストールしてスマホ内線化が実施できます。

クラウドPBXのスマホ内線化の仕組み

クラウドPBXは以下の2種類のパターンに分類されます。

  1. 機器設置型
  2. 完全クラウド型

機器設置型の場合、「IP-PBX」「VoIPゲートウェイ」と呼ばれる機器を設置する必要があります。

スマホのパケット通信を使って通話をするため、通話品質が落ちる可能性がありますが、通話品質劣化対策をしている機器設置型のクラウドPBXは音質が良好です。

一方、完全クラウド型は、機器の設置が必要なく、インターネット回線上にPBX(電話交換機)機能が用意されています。

このように機器設置が必要ないため工事費用を抑えられますが、ライセンス費用などの初期費用が発生するケースも。

また、クラウドPBXを使ったスマホ内線化は、専用アプリをインストールすることで使用でき、内線通話だけでなく、会社の番号を使ってスマホから外線通話が可能です。

【図解】クラウドPBXとは?仕組みやメリット・デメリットを簡単解説

方法②FMCサービスを利用する

FMCサービス

通信会社のFMCサービスを利用すれば、スマホとオフィスの固定電話を連携させて、スマホ内線化を実現できます。

FMCサービス利用もスマホから外線・内線通話ができますが、サービスによってスマホから外線通話した際に、携帯電話番号が通知される場合があります。

携帯電話番号を先方に知られることにより、休日に電話がかかってくるなどプライベートと業務の境界が曖昧になってしまう可能性があるので注意が必要です。

FMCサービスのスマホ内線化の仕組み

FMCサービスを使ったスマホ内線化には、複数の方法が存在
します。

その中でも簡単な携帯キャリアのサービスを使ったFMCサービスについて解説します。

ドコモやauなどの携帯キャリアが提供しているFMCサービスを契約すると、スマホ一台で固定電話番号と携帯電話番号が利用可能です。

ただし、FMCサービスはドコモやauなどの事業者が自社の携帯電話を軸として展開しているサービスのため、複数の携帯電話会社を契約している場合、一つの会社にまとめる必要があります。

法人契約では安いプランが用意されている代わりに、解約する際に高額な違約金がかかる場合もあります。

このため、携帯キャリアをまとめる際に多額のコストがかかる可能性があります。

FMCサービスを検討する際には、導入時に現状のプランの詳細を確認しましょう。

方法③ビジネスフォンを活用する

スマホ内線化の機能を搭載したビジネスフォンを利用することで、スマホ内線化を実現する方法もあります。

機能を搭載したビジネスフォンを導入した後、スマホにアプリをダウンロードして内線化の設定をおこないます。

ビジネスフォンを活用する方法では、クラウドPBXと併用してスマホ内線化を実施することも可能です。

ビジネスフォンのスマホ内線化の仕組み

ビジネスフォンでスマホ内線化するには、まず主装置のバージョンアップと設定が必要です。

当初から主装置を導入済みの場合に必要な作業は、専門家による主装置の設定です。

内線化の設定は主装置(外線・内線の通話を制御するための装置のこと)のバージョンアップや専門技術を用いた設定が必要であるため、専門業者に依頼しなくてはなりません。

クラウドPBXと既存のビジネスフォンとの連携は対応の可否や条件など、状況をふまえての対応が必要です。
不明な点があれば専門業者に問い合わせましょう。

スマホ内線化の初期費用・ランニングコスト相場

スマホの内線化をすることで場所に関係なく、社内のスタッフ同士は無料で話せるようになるため、通話料金を削減できます。

ただし、月額や初期導入費用がかかることがあるため注意が必要です。

スマホ内線化の際にコストが高くなることがないように、導入方法別の費用を解説します。

クラウドPBXの料金相場

クラウドPBXには「機器設置型」「完全クラウド型」の2種類があります。

それぞれの種類によって、導入コストが大きく変わるので必ず確認しておきましょう。

①機器設置型

機器設置型クラウドPBXの初期費用・ランニングコスト相場について解説します。

主に、ひかり電話と接続するためにかかる機器のコストと工事費用です。
機器本体は、機器のスペックによりますが約3万円〜10万円以上、ハイスペックモデルだ100万円以上かかります。

また、工事費用に関しても数万円以上かかる場合が多いです。
ランニングコストは、契約台数や利用プランによって大きく変動します。

例えば、『OFFICE110』で取り扱っている「OFFICE PHONE」の場合の料金は、以下のとおりです。

    【初期費用】

  • VoIPゲートウェイ:機器代金約5万円・設置費用約5万円
  • 初期契約費用:2万4,800円(※キャンペーン価格適用の場合0円)
  • 端末購入価格:社員のスマホやPCを活用した場合はかからない

    【運用費用】

  • 月額料金:3,400円
  • アカウント費用:1台あたり98円~
  • オプション費用:有料オプションに加入した場合にオプションの費用が請求されます

運用費用は、上記の他にNTT光とひかり電話の料金も毎月負担しなくてはなりません。

②完全クラウド型

完全クラウド型の場合は、通話量も提供サービスも事業者によって大きく異なります。
一概に説明するのは難しいですが、こちらも例を挙げてご紹介します。

    【導入費用】

  • 初期費用:1万円
  • 出張作業費:2万5,000円
  • オプション設定費:(IVRやモニタリングなど、設定するオプションに応じて請求)

    【運用費用】

  • 月額費用:1万円~(5内線番号利用時)
  • オプション利用料:自動録音2,000円/月、IVR5,000円/月 など
  • 音声通話利用料

FMCサービスの料金相場

FMCサービスの料金相場について解説します。
携帯3大キャリア(ドコモ、au、SoftBank)で提供しているFMCサービスの料金は以下のとおりです。

ドコモオフィスリンク
お客様PBXタイプ 初期費用 ・携帯電話:1,100円(税込)/ 回線
・オフィスリンク設備:7万7,000円(税込)/拠点1つにつき2,200円(税込)/契約
月額費用 ・携帯電話:990円(税込)/回線
・オフィスリンク設備:2,200円(税込)/契約
・440円(税込)/ch
・5,500円〜3万3,000円(税込)/アクセス回線
仮想PBXタイプ 初期費用 ・携帯電話:1,100円(税込)/回線
・オフィスリンク設備:7万7,000円(税込)/拠点1つにつき2,200円(税込)/契約
月額費用 ・携帯電話:990円(税込)/回線
・オフィスリンク設備:3万5,200円(税込)/契約
・440円(税込)/ch
・440円(税込)/内線番号
・5,500円〜3万3,000円(税込)/アクセス回線
『au』KDDIビジネスコールダイレクト
初期費用 ・CUG初期登録料:1万1,000円(税込)/グループ
・オンネット番号初期登録料:1,100円(税込)/固定事業所番号・au内線番号
・サブネット番号初期登録料:330円(税込)/番号
・内線SMS(au)初期登録料:無料
・内線SMS(Web)初期登録料:1,100円(税込)/ユーザーID※
※ 上記料金はKDDI ビジネスコールダイレクトにかかる設定費です。それ以外にKDDI固定電話の工事費、PBXの設定・工事費がかかります。
※ CUGはClosed User Groupの略です。あらかじめ登録したKDDI電話およびau携帯電話間で内線通話が可能となるグループになります。
※ au携帯電話から、サブネット番号あてに内線発信はできませんのでご注意ください。
月額費用 ・CUG基本利用料:2,200円(税込)/グループ
・オンネット基本利用料 (au):990円(税込)/回線
・オンネット基本利用料(光ダイレクト):440円(税込)/ch
・オンネット基本利用料(IPフォン):440円(税込)/ch
・オンネット基本利用料(Webex Calling):440円(税込)/番号
・サブネット基本利用料:無料
『SoftBank』Connec Talk(コネクトーク)
月額費用 ・基本:1万1,000円(税込)/契約
・モバイルタイプ:990円(税込)/モバイル回線
・PBXタイプ:550円(税込)/ID
・外線GW接続:440円(税込)/ch
・宅内PBX接続440円(税込)/ch

ビジネスフォン活用の料金相場

ビジネスフォン活用の料金相場は、ビジネスフォン用のアプリを利用する場合と、クラウドPBXとビジネスフォンを併用する方法で大きく異なります。

それぞれの料金相場について詳しく解説します。

①ビジネスフォン用のアプリを利用する場合

ビジネスフォン用のアプリを利用する場合の料金について解説します。

例えば、ビジネスフォン用のアプリを提供している【MLiner】では、月額費用無料で2台まで利用可能です。
※ただし3台目以降に関しては別途ライセンス料金がかかります。

■【MLiner】対応【saxa PLATIA(プラティア)Ⅱ】での料金例
スマホ3台内線化時のライセンス料金:25万7,400円(税込)

通話量については、外線通話の料金が適用されるため、内線通話で利用する場合であっても高額になります。

通話の転送に費用がかかるなど、利用方法によってはランニングコストが高額になる可能性があるため、注意が必要です。

②クラウドPBXと併用する場合

クラウドPBXと既存のビジネスフォンを併用する場合には、既存のビジネスフォンの料金に加えてクラウドPBXの設置料金と月額利用料が加算されます。

クラウドPBX導入時にかかる機器代金は、機器本体が約3万〜10万円、工事費用が1万~10万円程度です。
サービス名称や設置状況などにより代金が変動するため、あくまでも目安としてご確認ください。

また、クラウドPBXを設置する場合には月額の料金がかかる変わりに、社内の内線が場所を問わず無料なります。
そのため、コスト面でのメリットが得られるか否かは導入費用と利用方法に左右されます。

スマホ内線化のメリット・デメリットとは?

スマホ内線化のメリット・デメリットについて解説します。

まず、スマホ内線化を実施することで、以下の3つのメリットを得られます。

  1. 外出先でもスマホで会社番号の発着信が可能
  2. 社員の居場所を問わず無料で内線通話できる
  3. 電話機や法人形態の導入不要でコスト削減に

一方で、スマホ内線化を実施することによって、以下の3つのデメリットが発生します。

  1. 通信環境によっては音質が低下する恐れがある
  2. 情報漏洩のセキュリティリスクがある
  3. データ通信量(パケット代)が発生する

それぞれのメリットについて解説します。

また、スマホ内線化によるメリット・デメリットに関しては、以下の記事でも解説しているのでぜひご覧ください。

クラウドPBXの7つのメリット・4つのデメリットを解説【初心者向け】

スマホ内線化の3つのメリット

クラウドPBXのメリット

スマホ内線化によって得られる3つのメリットをご紹介します。

外出先でもスマホで会社番号の発着信が可能

スマホを内線化すると外出先でも会社の番号での発着信ができるため、取引先や顧客に対して迅速に対応できます。

従来のビジネスフォンでは、外出先から取引先や顧客に対して、スマホの番号からしか電話をかけられませんでした。
そのため、相手にネガティブな印象を抱かれたり、スタッフがプライベートの電話番号を知られてしまったりするなどの問題がありました。

スマホ内線化は、担当者が外出先で折り返し対応が多い場合や、テレワークを導入したい場合などにおすすめです。

社員の居場所を問わず無料で内線通話できる

スマホを内線化すれば、インターネットがつながる環境であればどこでも無料で内線通話できます。

その結果、以下の通話料がすべて無料になります。

  • 外出先のスタッフと事務所のスタッフとの通話
  • 拠点間や店舗間での通話
  • スタッフが事務所を空にして外出する際の転送料

特に転送は通話料に加えて転送料も発生するため、料金が二重にかかる仕組みとなっており、大きなコスト要因となっていました。

これらの料金を抑えられることにより、スマホを内線化すれば通話料を大きく削減できます。

電話機や法人携帯の導入不要でコスト削減に

スマホ内線化を活用すれば、ビジネスフォンの電話機を購入しなくても子機を増やせます。

ビジネスフォン本体を新品で購入する場合は、1台あたり5万円前後の機器代金がかかります。
導入台数分のコストがかかるため、事務所の立ち上げ時などにはまとまった費用がかかっていました。

一方で、スマホ内線化を導入した場合の端末代金は0円です。
また、従来の置き型の電話機が必要な場合、1台あたり1万円以下の安価なSIPフォンを電話機として使用できます。

スマホ内線化の3つのデメリット

クラウドPBXのデメリット

スマホ内線化には、デメリットとなりうる面もあります。

3つのポイントを解説するので、スマホ内線化の失敗を避けたい方はぜひ参考にしてください。

通信環境によっては音質が低下する恐れがある

スマホを内線化した場合、通信環境によっては従来のビジネスフォンよりも音質が低下する可能性があります。

スマホ内線化は、インターネット回線が基盤となっているからです。

とはいえ機器の性能がよく、しっかりと環境が整っている場合には大きな問題は生じません。

ただし、メーカーの技術力が低い場合や電波の不安定な箇所で利用したいときに、ノイズが入ったり音声の遅延が生じたりすることがあります。

音質が気になる方は、実績のあるクラウドPBX事業者にて契約をしましょう。

また、可能であればデモ機やトライアルなどを活用して導入前に確認をしてからスマホ内線化を本格導入してください。

情報漏洩などのセキュリティリスクがある

スマホ内線化をすると、端末の情報がネットワークにつながるため、情報漏洩をはじめとしたセキュリティリスクにさらされる場合があります。

また、スマホを落としたり紛失したりした場合にも、一括管理している電話帳データなどにスマホからアクセスできるため、悪用されるリスクがあります。

そのため、入念なセキュリティ対策を施しましょう。

主なセキュリティ対策は、以下のとおりです。

  • セキュリティ面の強い事業者のサービスを導入する
  • 機器のバージョンを最新に保つ
  • セキュリティ対策ソフトを実装する
  • 紛失時のサポートに加入する

企業によっては、業務利用するスマホには複雑なパスワード設定を義務化している場合もあります。

データ通信料(パケット代)が発生する

スマホ内線化をして利用すると、データ通信が発生します。

スマホ内線化を行い、外線・内線通話するには、データ通信料(パケット代)が発生します。
あるいは、スタッフ個人の携帯電話の契約プランによってはパケット通信によって速度制限の対象になることも。

これらのデメリットは従業員満足度の低下につながりかねないため、明確なルールを決めてから運用しましょう。

スマホ内線化におすすめのクラウドPBX3選!

スマホ内線化におすすめのクラウドPBXを3つご紹介します。

どのクラウドPBXも、多くの企業への導入実績がある信頼性の高いサービスばかりです。

それぞれの特徴について詳しく解説します。

「OFFICE PHONE」

OFFICE PHONE

「OFFICE PHONE」は、完全クラウド型のクラウドPBX。
通常のクラウドPBXと比較して、安く導入できるのが特徴です。

具体的には初期費用0円キャンペーンを実施しており、低コストで導入できます。

月額料金は3,400円〜で、ライセンス料金も端末一台あたり98円〜です。

「OFFICE PHONE」では、スマホ内線化だけでなく、クラウド勤怠管理システムや、タブレット受付システムなども利用でき、さまざまな場面での利用が期待できます。

通話品質が低くなりがちなクラウドPBXの中でも、携帯電話と遜色ない通話品質のため安心して導入できます。

「MOT/PBX」

MOT/PBXより画像引用(画像引用:MOT/PBX 株式会社バルテック

「MOT/PBX」は、シリーズ累計導入実績27,000社以上を誇る機器設置型クラウドPBX。

IP-PBXを導入することで、スマホ内線化を実施できます。

一般的なクラウドPBXと遜色ない機能が使える以外にも、既存PBXと併用できる点が魅力です。

新しくクラウドPBXへの移行を検討している方で、一気に移行するのが不安な場合に「MOT/PBX」であれば、既存PBXと併用できるので、段階的にクラウドPBXへ移行できます。

サポート面も充実しており、多数の上場企業や官公庁でも導入されているので安心して導入できます。

「電話クラウド」

電話クラウド クラウドテレコム株式会社(画像引用:電話クラウド クラウドテレコム株式会社

「電話クラウド」は、固定電話番号がなくても最短6営業日で発番可能なクラウドPBXです。

電話クラウドは導入コストが安く初期費用0円〜と業界最安値です。
月額料金は3,500円〜とランニングコストも安く、コストを大きく抑えられます。

電話クラウドでは、03,06番号などの固定電話番号を発番できます。
すでに固定電話番号を利用している方は、番号ポータビリティ可能な電話番号であれば、引き継ぎ可能です。

ただし、主な注意点として一部発信できない番号があり、緊急通報(110/118/119)やフリーダイヤルに電話はできません。

提供エリアに関しても首都圏や都市部が多く、使えないエリアがある点に注意が必要です。

まとめ

本記事では、スマホ内線化の方法や初期費用、メリット・デメリットについて解説しました。
スマホ内線化には3つの方法が存在します。

  1. クラウドPBXを導入する
  2. FMCサービスを利用する
  3. ビジネスフォンを活用する

また、スマホ内線化の方法によって導入費用は大きく変わります。
ご紹介したスマホ内線化で一番おすすめなのはクラウドPBXを導入する方法です。

とくに、完全クラウド型の「OFFICE PHONE」は、契約する場所を選ばず導入できます。

初期費用が0円になるキャンペーンや無料トライアルも実施しているので、導入前に実際にスマホ内線化を体験してみることも可能です。

スマホ内線化を検討している方はぜひ、「OFFICE PHONE」の無料トライアルを使って体験してみましょう。

スマートフォンがビジネスフォンになる!クラウドPBXならOFFICE110の「OFFICE PHONE」

クラウドPBXをご検討中の方へ

会社電話の常識を、OFFICE PHONEが刷新

当社のクラウド型ビジネスフォンは、品質、機能、価格、全てにおいて国内最高峰のパフォーマンスを誇ります。

  • スマホ外線・内線化
  • 多機能・高品質
  • 業界最安値
  • 全国対応

オフィスフォン お役立ち情報

お役立ち情報カテゴリ

簡単入力30秒お問い合わせは0120-595-110

 

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!