LANのジャックの取り付け工事!ネットに有線をおすすめする理由
最近、「インターネット=無線LAN」という考え方が広まっているように感じます。確かに、無線LANであれば電波の届く限り自由にネット環境を楽しめ、有線以上に便利でしょう。大掛かりなLAN工事の必要がないのもポイントです。
ただ、あえてネット環境には「有線LAN」をおすすめします。というのも、有線LANであれば通信環境や速度、将来的な拡張性が高いからです。当然、有線LANにも問題はあり、「ジャック」がないとネット環境には繋げられません。
そこで、今回は有線LANを利用する上で欠かせない「ジャック」の取り付け工事についてご紹介したいと思います。また、有線LANをおすすめする理由やジャックの工事で注意したいことについてもまとめます。ぜひチェックしてみてください。
有線LANをおすすめする理由
ノートパソコンを始め、スマホやタブレットなど持ち運べる端末が多いのであれば無線LANが便利でしょう。ただ、オフィスのようにデスクトップパソコンが多い環境であれば有線LANの方が。では、有線LANをおすすめする理由をご紹介します。
①通信が安定している
有線LANはLANケーブル(有線)によってネット環境と端末(パソコンやスマホなど)が直接に接続されています。つまり、プロバイダ側(ネット環境)に問題が発生しない限り、通信が途切れることなく安定してネットを楽しめます。
反対に、無線LANは電波を利用しているので無線LAN機器の調子、障害物(壁やもの)など状況によって通信が途切れることも。テレビ電話での会議中、大量データの送信中など快適な通信を確保したいなら有線がおすすめです。
②通信速度が速い
無線LANとは異なり、有線LANが周り(機器の調子や障害物など)に干渉されることはまずありません。そのため、LANケーブル自体が内部で断線またはジャックから抜け落ちるなどしない限り、通信速度は最も速い状態を維持できます。
それに比べ、無線LANでは途切れなくとも環境や距離によって通信速度が低下します。特に、階をまたいでの通信では理論値の半分以下まで速度が落ちることも。デスクによってネット環境の快適性に差が出るというのは問題でしょう。
③環境に合わせやすい
全ての端末に対して有線LANの環境を整えるということは各階、各部屋、各デスクごとにとジャック(有線LANの引き込み口)を用意するということです。5年後10年後とオフィスの環境が変わったとしても合わせられると言えます。
例えば、社員の増員とともにデスクが増えたなら、ハブ(HUB)を活用して有線LANを枝分けできます。また、1室を応接室や会議室など多目的に使用するなら、無線LAN機器に接続するだけと簡単に無線の環境に変えられます。
LANのジャックがないなら工事を
オフィスでは有線LANを中心に考えることで、快適かつ安定したネット環境を整えられます。ただ、有線LANを利用するには「ジャック」が欠かせません。では、有線LANに欠かせないジャックと工事のポイントについて見ていきましょう。
①LANのジャックってなに?
有線LANに欠かせない「ジャック」とはネット回線と有線LANを接続するための受け口のような存在です。壁面や端末の側面などには四角形の凹みがあり、これがジャックです。この穴にLANケーブルを差すことでネット回線に繋げられます。
ちなみに、ジャック(受け口)のことを「メス」と、反対にプラグ(LANケーブルの先)のことを「オス」と呼びます。有線LANを利用するにはジャックの有無が欠かせないので、まずはオフィス内のどこに何個のジャックがあるのか調べてみましょう。
②LANのジャックは専門の業者へ
近年、「DIY」がブームとなりなんでも自分で行うのが一般的となりました。ネット上では「LAN工事に挑戦してみました!」といった内容の投稿が多くみられるように。当然、ジャックの取付け工事も部材と工具があれば挑戦できます。
ただ、自宅ならともかくオフィスでのジャックの取付け工事は専門の業者に依頼することをおすすめします。というのも、オフィス内にはLANの他に電気や電話の配線も。別の配線に触れて断線、電線だと感電や火災のリスクもあり危険です。
③間取りを見ながら計画的に
ジャックの取り付け工事を業者に依頼するとして、オフィスの間取り図を見ながら計画的な工事を心がけましょう。LANのジャックを取り付けるということは、壁に穴を開けたり内部をいじったりと手間・費用のかかる工事になるということです。
「新入社員が入ったから」と頻繁に行えるものではありません。現在の利用状況はもちろん、将来的にオフィス環境をどう発展させていきたいのか考えておく必要があります。ちなみに、電話や電気などの工事を一緒に依頼するとお得です。
ジャックを取り付ける上での注意点
ジャックの取り付け工事は専門の業者に任せておけばおおよそ問題は発生しません。ただ、業者に丸投げというのは問題です。では、最後にジャックの取り付けを業者に依頼する上での注意点について3つほどご紹介しましょう。
①ジャックは少し多めに
社員の増員や機器の導入などによりオフィスのジャックは足りなくなりがちです。せっかくジャックの取り付け工事を依頼するなら、現在の必要数よりも少し多めに取り付けることをおすすめします。部屋に対して1〜2個多いので十分です。
ちなみに、将来的にどうしてもジャックが足りないということになったら「ハブ(HUB)」でLANケーブルを枝分けすることも可能です。オフィスの規模や予算、将来的な展開と考えた上で業者と相談しながら決めていくのが良いでしょう。
②配線の整理も一緒に
ジャックの数を増やすということは、LANケーブルの本数も増えていくということです。実は、オフィス環境への不満で常に上位として挙がるのが「配線がごちゃごちゃで使いにくい」というともの。特に、LANケーブルは乱雑になりやすいと言えます。
せっかくですからジャックの取り付け工事と同時に、配線の整理も依頼するのが良いです。例えば、バラバラだった配線を1つにまとめるだけでもスッキリしますし、「OAフロア(二重の床)」を利用することで床下に収納するのも1つの手です。
③無線LANとの併用も
オフィスということもあり、今回はジャックを利用する有線LANをおすすめしてきました。ただ、オフィスの中には応接室や会議室のような多目的な部屋も。当然、ノートパソコンやタブレットなどの利用が増えるので有線LANでは不便です。
そんな時は、無理に有線LANを選ばずに「無線LAN機器」を活用してのネット利用についても検討しましょう。デスク周りは有線LANで、応接室などは無線LANと併用すればオフィス内のネット環境をより快適なものにできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、オフィスには有線LANをおすすめする理由とジャックの取り付け工事についてまとめてみました。通信の安定性や速度、将来的な拡張性などからオフィスには有線LANの方がおすすめと言えます。
有線LANの利用には「ジャック」が欠かせません。仮に、オフィス内にジャックが足りないなら専門の業者に依頼して取り付け工事を依頼しましょう。ただ、オフィス内の工事ですからサービス・料金ともに安心の業者に依頼したいところ。
であれば、ぜひ手厚いサービスを低価格で提供している「office110」にご相談ください。office110であれば資格取得者(デジタル2種,1種やアナログ2種,1種など)が丁寧かつ迅速に工事を。最適な工事プランをご提供いたします。