納品日:2019-12-26
都道府県:東京
メーカー:FUJIFILM
機種名:DocuCentre-VI C2264
納品レポートを見る
NASについて、耳にされたことはありますか?
まだまだ知名度は高くありませんが、データを共有する上で非常に利便性が高く、企業だけでなく個人で利用する場合にも利用が広がっています。
NASとは、LAN接続した外付けハードディスクのことを指し、主にデータの保存や共有のために使用されています。もちろん、LAN接続が可能な複合機についても接続が可能です。
今回は、NASについて、そしてNASを用いて複合機をより便利に利用する方法について案内します。
NASという用語は耳慣れないものかもしれません。
NASとはLAN上にある外付けハードディスクのことを指します。その概要やメリットについて紹介します。
NAS(Network-Attached Storage)とはLANに接続して使用できる外付けのハードディスクのことです。「ナス」と呼びます。
パソコンがなくてもLANネットワークに直接接続できることが特徴です。
NASを利用すれば、同じLANに接続したすべての機器で簡単にデータを共有できます。
データを共有する方法にはいくつかの方法がありますが、NASならではのメリットを紹介します。
ファイルをPCのハードディスク内に保存し共有する場合、共有先でデータを閲覧するためにはパソコンの電源をONにする必要があり、手間もかかり、電力を多く利用してしまうためエコでもありません。その点NASの場合は、他の機器に依存せずに単独で作動できるため、エコでもあり手軽に利用できる機器です。
ユーザーごと、グループごとに閲覧権限をNAS側で細かく指定できます。
どのパソコンやスマホ、タブレットからでも閲覧できるため、機器に依存しません。従って、スタッフの移動に伴ってデータ移行や記録端末へのコピーをしなくても、スタッフ本人が移動しNASにアクセスするだけで簡単にファイルを開いて作業することができます。
データ容量の少ないスマホから直接利用できることは、データの保存先の確保という点においても非常にメリットがあります。動画などの大容量データについても、NASであれば直接保存できます。
またオフィス外からのアクセスも可能であり、外出時でもデータの確認が手軽に行えます。
また複合機を接続すれば、スキャンデータをそのままPCやスマホで閲覧できます。
バックアップ機能付きのNASの場合、自動でバックアップを取れます。
一方で、NASのデメリットとしては以下の点が挙げられます。
ネットワークの構築が必要なため、初期設定が難しい点があります。素人にはなかなか困難な作業といえるでしょう。
便利に運用を行うためには、設定業者に要望や用途を正確に伝えなければなりません。
NASのみでデータを共有し保存する場合、データが破損してしまうと全員のデータが破損してしまい復元できなくなる可能性があります。
かといって、そういった事態に備えて各パソコンにバックアップを取ることは、手間もかかりNASを導入したメリットがほとんどなくなってしまいます。
「ミラーリング機能」と呼ばれる2台のハードディスクにデータを保存し片方をバックアップ用とするものもありますが、状況とNASの機能に応じてデータ破損の際のリスクケアを行っておく必要があります。
複合機のスキャンデータを、NASを使って共有する方法について紹介します。
あらかじめ設定さえしておけば、非常に手軽に利用できることが確認いただけるかと思います。
通常のコピーをするときと同様の流れで、複合機にて書類のスキャンを行います。
データの保存先にNASが設定されている場合、データは自動的にNASにPDFファイルとして保存されます。
パソコンなどを利用して、保存先のフォルダにアクセスします。(ファイルはマイドキュメントのライブラリ内に入っています)。
スキャンデータの名称をスタッフの誰が見てもわかるように変更します。あらかじめ、ファイルの名称にルール付けを行っておくことにより、ファイルの検索が容易になり、効率的に業務を進めることができます。
NASで複合機のデータを共有する際の注意点をいくつか紹介します。
現在、使用中の複合機が非対応の場合は、新たな複合機を契約する必要があります。
せっかくデータを共有できる仕組みを作っても、一部のスタッフのみの間でしか利用されていないことはよくある事例です。データを運用するからには、スタッフ全員が利用方法を理解して、運用できる状態があるべき姿です。
パソコンやスマートフォンについては、個人情報や機密情報の保護についてきちんと対処されている場合でも、複合機についてはそこまで意識が働かない場合があります。しかしLAN接続している場合は、スキャンデータの外部流出の可能性は存在します。初期設定パスワードの変更など、セキュリティ対策を行いましょう。
NASのシステムを最新に保つことや二段階認証を取り入れるなど、データの気密性などに応じて対策を講じてください。
良くも悪くもNASの場合はデータをすべて一元管理できるため、スタッフがそれぞれ似たようなデータをアップすると、新旧の似通ったデータが混在してしまい逆に管理がややこしくなります。データの重複や漏れを防ぐためにも、きちんと定められたルールの元、運用する必要があります。
NASについてまとめました。
NASを利用すれば、LANネットワーク内のパソコンやスマホ、複合機のスキャンデータなどを簡単に共有できます。
パソコン上でデータ共有する場合などと異なり、ハードディスク単体で作動、運用ができるので、効率的でエコな機器でもあります。
LANネットワークで接続した複合機ではスキャンデータをパソコンやスマートフォンで共有する際に非常に便利です。
ネットワークセキュリティに注意しながら、運用ルールを制定し活用すると業務の効率化が図れますよ。
OFFICE110では「ビジネス」を念頭に、常に最適なコピー機(複合機)をご提案しています。
導入をお考えであればどうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせ後、
内容のヒアリング
見積書・保守契約の説明
各種資料の提出
納品日の日程調整
設置工事~完了
ご納得頂けるまで何度で
も対応いたします。
中古は新品同様までクリ
ーニングをしたS級品。
工事費も業界最安値で
ご提示します。
各種お支払い方法をご
用意しました。