NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

複合機(コピー機)で裏紙を使うメリット・デメリット!紙詰まりは要注意!【お役立ち情報】 | OFFICE110

  • 中古複合機超特価キャンペーン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「複合機の基礎知識」記事一覧

複合機(コピー機)で裏紙を使うメリット・デメリット!紙詰まりは要注意!

複合機(コピー機)で裏紙を使うメリット・デメリット!紙詰まりは要注意!

会社の複合機(コピー機)の隣に、片面しか印刷されていない「裏紙」が貯まっていますよね。
印刷したけど間違いがあった!
必要部数よりも余計にコピーしてしまった!
などなど、仕事をしていると裏紙は自然に貯まっていくものです。

その裏紙をただ廃棄するのは勿体無いので、印刷・コピーに裏紙を再利用している会社は多いのではないでしょうか?
しかし、基本的に複合機(コピー機)では裏紙の再利用は推奨されていないのです。

そこで今回は、複合機(コピー機)で裏紙を使うメリットとデメリットをご説明いたします。

▼目次

複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】

複合機(コピー機)の裏紙印刷方法と使うメリットとは?

そもそも裏紙印刷は、一度印刷・コピーした用紙で未使用の裏面を再利用する印刷です。

資料や報告書、FAXなどの用紙が、日々気付かないうちに貯まっていきます。そのため、大切な資料以外は裏紙を使用するルールを設けている会社もあるようです。

その裏紙を使う最大の目的とメリットは、コピー用紙の削減に尽きます
裏紙を使えば新しいコピー用紙の消費が減るので、結果として用紙の購入費用を軽減できる効果があります。
また、現在何かと話題になっているリサイクルの観点からも、地球環境に優しい取り組みですよね。

複合機(コピー機)で裏紙印刷・コピーする方法

複合機(コピー機)で裏紙を使用するときは、基本的に利用するのが「手差しトレイ」

その際、印刷したい面を上向きにセットするのが基本。
そこからの操作方法はメーカー・機種によって異なるため、それぞれのマニュアルで確認をお願いします。

ここでは例えとして、SHARPの複合機をご紹介。
SHARP製の複合機は、手差しトレイに印刷面を上にして用紙をセットしてあと、タッチパネル操作で設定を行います。

➀「用紙」を押す
➁手差しトレイの用紙タイプのボタンを押す
➂厚紙などの選択肢から「印刷済み用紙」を押す
➃手差しトレイのキーを押す
➄最後に「OK」→印刷ボタンを押せば印刷が開始されます。

以上、SHARP製の複合機では、「印刷済み用紙」という選択肢があり裏紙印刷は可能。
しかし、メーカー・機種によっては裏紙印刷ができないタイプもあるので、用紙選択で裏紙がないときは取扱説明書やメーカーに確認してから使用するようにしましょう。

複合機(コピー機)で裏紙を使うデメリット!紙詰まりは要注意!

エコやコピー用紙のコスト軽減できる面で裏紙を利用するメリットはあります。

複合機(コピー機)で裏紙を使うデメリット!

裏紙を利用するデメリットがいくつかあり、その中で最も注意したいのが「紙詰まり」

お使いの複合機は、レーザー複合機ではないでしょうか。
このレーザー複合機の仕組みは、ドラム(感光体)にレーザー光をあてて印刷内容を描き、それから静電気を使ってトナー粒子を付着されて紙に転写する方式です。

そこで、すでに印字された裏紙を使うことで、新品の用紙よりも静電気が起こりやすくなり、1度に2枚以上の用紙が引き込まれて紙詰まりを起こす。さらに、印字されたトナーが剥がれ落ちてドラムに付着すれば、普通に白紙で印刷・コピーしたときも、汚れや紙詰まりを起こしやすくなってしまうのです。

紙詰まりが起こったとき、自分たちで取り除ければ良いのですが、取り除けない箇所に詰まったときが問題。
素人では対処できないので、保守業者に依頼するしか方法はありません。

その際、保守契約を結んでいれば無償で修理してもらえます。
しかし、契約していないときは最低でも2万円以上の技術員の派遣費が必要になり、大きな出費になってしまうのです。

以上のように、基本的に裏紙印刷には「紙詰まり」というリスクが伴うことは認識しておく必要があります。

裏紙で利用するときの注意点

基本的に裏紙印刷は紙詰まりを起こす可能性が高くなり、結果として複合機(コピー機)の故障リスクを高くしてしまうのです。
でも、裏紙を使用してたいときは仕事をする上で必ずありますよね。

そこで、裏紙を使用するときの注意点をいくつかご説明いたします。

注意点➀ キレイな状態の紙を使う

一度印刷やコピーをした用紙は、使っていない紙と比べると凹凸があり、反っている状態なので紙詰まりが起こりやすくなります。
それ以外にも、

  • 折り目が付いている用紙
  • 閉じ穴が空いている用紙
  • 写真や画像など印字濃度が高い用紙

といった用紙も紙詰まりの危険があるため、使わない方が無難です。

また、ホッチキス止めしたままの用紙を使えば当然紙詰まりしてしまいますよね。
このように、裏紙で利用する用紙もキレイな状態のものを選んで使用する必要があるのです。

注意点➁ 情報漏えい

裏紙として使用する際、元々印字してある内容によっては情報漏えいに繋がる危険性があります
重要書類を裏紙として扱うことはないと思いますが、「気付かないうちに裏紙に紛れ込んでいる」、というのはよくある話ですよね。

裏紙として使用するときは、おそらく印字されている面に蛍光ペンなどで×印を入れて、裏紙だと分かるようにして利用しているはず。
そのとき、大まかに印刷された内容を見て、裏紙の使用には適さないというものは省くようにしましょう。

このように裏紙として使用するときは、元々印字されている内容に注意して、できるだけキレイな状態の用紙を使う必要があります。
また、裏紙として使用する用紙はしっかり整理して、必要枚数だけ複合機(コピー機)の手差しトイレにセットするのも大切です。

まとめ

裏紙をただ廃棄するのは勿体無いので、裏紙を使用して印刷・コピーする機会は多いですよね。
ただし、基本的に『裏紙の再利用は推奨されていない』ということは認識しておく必要があります。

とはいっても、リサイクルの意味で裏紙を使用してたいときは、元々印字されている内容に注意して、できるだけキレイな状態の用紙を使うようにしてください。

また、裏紙印刷はメーカー・機種によって異なるので、取扱説明書やメーカーに確認してあとで利用することをおすすめします。

中古複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】
  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-19:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格
    ビジネスフォン・コピー機のご購入からお見積もり、設置工事まで何でもお問い合わせください

コピー機納品レポート&ご感想

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

お問い合わせから設置までの流れ

  • STEP 1
    お問い合わせ後、内容のヒアリング

    お問い合わせ後、
    内容のヒアリング

  • STEP 2
    見積書・保守契約の説明各種資料の提出

    見積書・保守契約の説明
    各種資料の提出

  • STEP 3
    納品日の日程調整

    納品日の日程調整

  • STEP 4
    設置工事~完了

    設置工事~完了

お問い合わせから設置までの流れをもっと詳しく

料金と各種お支払い方法について

  • お見積り・ご提案の料金
    お見積り・ご提案の料金

    ご納得頂けるまで何度で
    も対応いたします。

  • 機種料金
    コピー機本体の料金

    中古は新品同様までクリ
    ーニングをしたS級品。

  • 導入工事
    コピー機導入工事

    工事費も業界最安値で
    ご提示します。

  • お支払い方法
    お支払い方法

    各種お支払い方法をご
    用意しました。

  • コピー機・複合機が業界最安値の大特価
  • コピー機・複合機の取り扱い説明書
  • 日本全国対応OK
  • 各種メーカー豊富に取り扱い

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!