納品日:2019-12-26
都道府県:東京
メーカー:FUJIFILM
機種名:DocuCentre-VI C2264
納品レポートを見る
会社で会議などの資料を作るとき、仕上げの作業はホッチキス留め。製本する部数によっては重労働ですよね。
そんなホッチキス留めが、今や複合機(コピー機)でできる時代なのです。
ホッチキス留めをする機能を、「ステープル機能」と呼びます。
ただし、ステープルを使うためには、あるオプションが必要。
そこで今回は、複合機(コピー機)のステープル機能の説明と、必要なオプションをご紹介いたします。
まずステープル機能とは、単純に「ホッチキス留め」を指しています。
ちなみに、「ホッチキス」と呼ばれる文房具は日本独自の登録商標、一般的に紙を綴じる道具としては「ステープラー」という名称になります。
つまり、本来はステープラーの針が「ステープル」となるのです。
そのステープル機能では、用紙の手前・奥の1ヶ所、または中央2ヶ所といったように、ホッチキス留めする場所の指定もできます。
このようなステープル機能を使うためには、「フィニッシャー」と呼ばれるオプションを装着しなければなりません。
フィニッシャーは、ホッチキス留めを始め、穴あけパンチや折り畳みもしてくれるタイプもあります。
そのフィニッシャーには、
と、大きく2つの種類があります。
インナーフィニッシャーは、複合機本体の用紙排紙口に取り付けられるフィニッシャーのことで、数枚の資料など簡単な資料をまとめる時によく使
われています。
サドルフィニッシャーは、外付けで取り付ける大型のフィニッシャーのこと。
50枚綴じや100枚綴じなど分厚い資料にも対応し、コピー用紙を折ってから排紙する機能が使えたり、「パンチユニット」搭載しパンチ穴を開けてから排紙したりできるタイプもあります。
このように、ステープル機能を利用したときは、利用の仕方によってオプションでフィニッシャーを装着する必要があります。
その際、導入する複合機によってフィニッシャーの取付けができる・できない機種があるので、販売会社の担当者に事前に確認しておきましょう。
最後に、実際にステープル機能の設定方法と使い方を、Cannonの最新機種「iR-ADV C3530F」の例にご紹介いたします。
10.1インチタッチパネル液晶を搭載。操作も簡単で、初めての人もスマートフォンのような感覚で快適に利用できるCannonの最新機種。
そのステープル機能の使い方は以下の通り。
➀原稿を自動送りにセットする
➁タッチパネルのメインメニューの「コピー」を押す
➂コピーの基本画面で「その他の機能」を押す
➃「仕上げ」を押す
➄「ホチキス+ソート」または「ホチキス+グループ」のどちらかを選択して「次へ」を押す
➅ホチキスの留め方を選ぶ
コーナー:用紙の角の1か所をホチキスで留める
ダブル:用紙の端の2か所をホチキスで留める
➆選択が終わったら「OK」→「閉じる」を押す
➇最後にコピーボタンを押せばコピーが開始されます。
というように、ステープル機能に対応した機種であれば、タッチパネル操作で選択可能。逆に、ステープル機能が選択できない機種は、対応していないことになります。
会社で資料を作るときも、今では複合機が自動でホッチキス留めまでしてくれるので、非常に楽ですよね。
ホッチキス留めする機能がステープル機能になり、利用するためにはフィニッシャーが必要になります。
最近の機種ではほとんど対応していますが、中古の複合機を購入するときは、フィニッシャーの設置およびステープル機能が使えるのか確認が必要です。
ステープル機能を利用すれば、資料作りの手間が大幅に軽減できるので、書類を品番に作る会社では大活躍してくれるのではないでしょうか。
お考えの機種にどのようなオプションが可能か、コピー機の機能についてくわしくはぜひお問合せください。
お問い合わせ後、
内容のヒアリング
見積書・保守契約の説明
各種資料の提出
納品日の日程調整
設置工事~完了
ご納得頂けるまで何度で
も対応いたします。
中古は新品同様までクリ
ーニングをしたS級品。
工事費も業界最安値で
ご提示します。
各種お支払い方法をご
用意しました。