納品日:2019-12-26
都道府県:東京
メーカー:FUJIFILM
機種名:DocuCentre-VI C2264
納品レポートを見る
原稿は、サイズや種類、使用する機能のモードに応じて、セットの場所が変わります。ここではセットの仕方とその際の注意点についてご説明します。
ブック原稿や厚手の原稿、薄手の原稿、OHPフィルムなどを読み込む場合はここにセットします。もっとも基本的なセット場所です。
原稿の置き方には、「タテ置き」と「ヨコ置き」の2通りがありますが、いずれの場合も原稿の天部(上側)が奥側になるようにセットします。なお、フリーサイズの原稿や本などの厚みのある原稿の場合、原稿サイズを正しく検知できないことがあります。
この場合は、読み込む原稿のサイズをあらかじめ指定します。
シート状の原稿をまとめて読み込む場合、原稿を自動原稿送り装置にセットします。(スタート)ボタンを押すと自動的に読み込みを開始しますので、いちいち原稿を入れ替える必要が無くて大変便利です。
また、両面原稿を自動的に反転送りして両面読み込みすることもできます。
なお、原稿給紙トレイにセットする原稿は機種によりますが以下の点に気をつける必要があります。
次のような原稿は自動読み込みに失敗したり、場合によっては自動原稿送り装置その物を破損させてしまう可能性もありますので注意しましょう。
さらに同じ原稿を繰り返して読み込む場合の使用頻度は、30回程度(紙質により回数は異なります)を目安にする必要があります。使用頻度が多くなると、原稿がおれたり、しわになったりして、原稿が送りにくくなることがあります。
折られている原稿をセットする場合は、原稿の折り部分を修正してから自動原稿送り装置にセットしてください。折れたままだと隠れている部分が読み込まれないほか、自動原稿送り装置が紙詰まりを起こすこともあり得ます。
薄い原稿(37~51g/m2)や厚い原稿(105~128g/m2)を読み込みときは、1枚ずつ原稿給紙トレイにセットすることになります。
これも印刷上のトラブルを回避するためですが、これらを印刷するときは自動原稿送り装置を使用するよりもむしろ原稿台ガラスを使うほうが確実かもしれません。
OA機器ならOFFICE110!
お困りごとやOA機器の導入の際はお気軽にお問合せください。
お問い合わせ後、
内容のヒアリング
見積書・保守契約の説明
各種資料の提出
納品日の日程調整
設置工事~完了
ご納得頂けるまで何度で
も対応いたします。
中古は新品同様までクリ
ーニングをしたS級品。
工事費も業界最安値で
ご提示します。
各種お支払い方法をご
用意しました。